オンラインゲームの問題点2

前提:オンラインゲームの問題点 - 鈴木君の海、その中

 今までナゾだったビビヨンのレア度の原因が分かった。

個人的に感じたレア度
S ひょうせつ(ICY SNOW)、さじん(SANDSTORM)
A ぐんとう(ARCHIPELAGO)
B サバンナ(SAVANNAH)ジャングル(JUNGLE)
C たいよう(SUN)たいが(RIVER)オーシャン(OCEAN)
D ていえん(GARDEN)スコール(MONSOON)
E せつげん(TUNDRA)
F たいりく(CONTINENTAL)はなぞの(MEADOW)マリン(MARINE)
G モダン(MODERN)こうや(HIGHPLAINS)ゆきぐに(POLAR)
H みやび(ELEGANT)

 単刀直入に言えば、ビビヨンのレア度はその国の宗教によって決まる。

 Trading(交換)というのは英語で言ったら商売とほとんど同じ意味なので、要するに「自分にとってはゴミクズみたいな要らないものでも、他人にとっては宝物になるかもしれないから交換しましょ」ということなのだ。ゴミを宝物だと言って売りつける行為なんだから、宗教的、文化的背景で商売を嫌っている人たちには受け入れられない。難しい言い方をするならば東西冷戦時の西側陣営(資本主義)の価値観にどの程度共感できているかで手に入りやすさが違う。

 例えば、ひょうせつは世界人口9位のロシアの地域にいるはずに交換できないのは、ロシアが共産主義だから。入手している人のほとんどはフィンランドスウェーデンあたりと交換している。そしてこの2つはGlobalLinkを見る限りプレイ人口自体が少ないから絶対数が少ない。

 さじんはイスラム教文化圏に生息しているのでほぼムリ。なんつったってカードゲームはハラームといってポケモンを禁止している国が多いし。韓国語のさじんならよく見かけるみたいな話もあったが、移民ならばムスリムじゃないので交換できて当然。

レア度内訳

S ひょうせつ(ICY SNOW)さじん(SANDSTORM)
キリスト教東方正教会プロテスタント?)、イスラム

A ぐんとう(ARCHIPELAGO)
キリスト教カソリック?)

B サバンナ(SAVANNAH)ジャングル(JUNGLE)
キリスト教カソリック?)、イスラム

C たいよう(SUN)たいが(RIVER)オーシャン(OCEAN)
その他(民族宗教?)イスラム教、キリスト教

D ていえん(GARDEN)スコール(MONSOON)
キリスト教東方正教会プロテスタント?)、ヒンドゥー教道教儒教・仏教、神道

E せつげん(TUNDRA)
キリスト教プロテスタント?)、神道

F たいりく(CONTINENTAL)はなぞの(MEADOW)マリン(MARINE)
道教儒教・仏教、キリスト教カソリック?)、神道

G モダン(MODERN)こうや(HIGHPLAINS)ゆきぐに(POLAR)
キリスト教プロテスタント?)

H みやび(ELEGANT)
神道(笑)

 ネタバレを防ぐため、細かな国名は伏せておく。とりえあず中国・ロシア・ヒンドゥーイスラムの系統はムリ。その国の言語に対応するポケモン図鑑がない事から察するべし。