GEMS COMPANY個人的メモ2

sudzuking.hatenadiary.com

 なんか今週土曜日に特番があります!みたいな話だったので、それまでにアーカイブ全部を見ておこうと思っていたが、物理的に考えて無理なため、結論っぽい事だけ先に書いておきたい。私はVTuberというものに疎い「にわか」なので間違った認識を持っているかもしれないが、その点はご了承いただきたい。

 

 私が初めてVTuberを知ったのはキズナアイである。正直、このキズナアイはゲームスキルがヘッポコすぎて見ていてイライラするレベルである。・・・・・・別に下手っぴなら下手っぴでいいのである。自分もニンテンドースイッチのオンラインサービスでファミコンの名作を遊んでいるが、昔のゲームってこんなに難しかったんだと思うくらい下手になっている。

 


【Minecraft】#1 感謝感激・・・KizunaAI Land初公開!

 

 問題なのはキズナアイ自身が自分がゲームが下手な事について悩まないという点だ。マインクラフトというゲームではキズナアイは「視聴者というドラえもん」を使って、見せかけの目標達成を遂げている。要するにキズナアイとは「のび太」なのである。

 

 「のび太」というのは成長しないキャラクターである。なぜならのび太がまともな人間になってしまったらドラえもんというキャラクターは存在できず、作品として成り立たないからである。「のび太」が成長しないのは視聴者が「そういう娯楽」を見たいという外側の理由であって、生身の人間を描こうという姿勢ではない。

 

 キズナアイの素っ頓狂な声も、扇情的な服装も、「私はAI」というキャラ設定も現実に存在する「人間」ではなく、アニメやマンガみたいな「空想の存在」――ようするに二次元の記号の集合体なのである。「ゲームが下手」というのもキズナアイを構成するかわいい要素の一つであって、変える必要がない。野島伸司な「弱いままでいい」みたいな方向性だ。

 

 じゃあ、強ければいいのかというとそれも違う。


バーチャルYoutuber『夢咲楓』ポケモンレート対戦やっていきます♪【USUM】

 

 こちらの「ゲーム部」では、「中の人プロゲーマーじゃね?」と思ってしまうくらいゲームが上手い。だが、上手すぎる。

 

 この手のポケモン対戦動画では「もこう」というアレな先人がいる。もこうの動画は「厨ポケ」と呼ばれる「制作者に優遇されすぎなポケモン」を俺の考えた最強のパーティで倒していくという内容である。「弱いと思われていたやつが強いやつを倒す」とか、あるいは負けて暴言を吐いても「ゲームの問題点を指摘しているところ」とかそれなりに見所がある。

 

 ところが「ゲーム部」では、厨ポケ寄りの「勝って当たり前」のパーティで、それなりに「完璧なプレイング」を見せる。そのため、見ている方は「はぁ、すごいですね」といった感じで、超人のプレイを眺めているだけのヤムチャ天津飯に成り下がる。

 

  この「私、失敗しないので」という大門未知子的なキャラクターも成長しないキャラクターで、視聴者が望む「勝利が約束された」キャラなのである。アンパンマン水戸黄門を見れば分かる通り、お茶の間ではこういうキャラが主流だし、「デスノート」とか、「異世界なろう系主人公」とか見る限りこういうのは普遍的なのだろう。

 

 私はどちらかというと映画に育てられた人間なので、お茶の間的なこういうキャラには納得がいっていない。なので、2018年現在一番好きなVTuberはカコ・クラガリという捻くれた状態になっている。

 


【カコ・クラガリ】オリジナル絵描き歌( '͜' )【VTuber】【あゆみぃな】

 

  本題に入ろう。私が最初にジェムカンを見た時の印象は「キズナアイのパチモン」だった。私はゲーム畑の人間なので、ゲーム実況から見始めたのだが、ゲームが下手で「かわいい」に寄ってる姿が「あぁそういう路線なのね」って感じでダメだった。

 


珠根うたChannel #14 (青鬼実況第2回)

 

 この回で珠根うたはキズナアイと同じ事をやってしまった。青鬼との遭遇を避けるために、本来必要だった手順をスキップし、チャットで流れてきたパスワードをカンニングして先を進むという「ズル」をしてしまうのである。困り顔がかわいいから許すものの、そうでなかったら暴言と生卵を投げつけているレベルである。

 

※ガチ悲鳴ありのため、音量注意!


「青鬼」ゲーム実況 録画編#1

 

 何度か配信実況をした後、珠根うたは青鬼実況を録画に切り替える。視聴者のヒントを封印した形で実況を続ける。ひねくれ者の私は「裏でスタッフがヒントとか出してるんじゃねーの?」と思ったが、他のジェムカンメンバーはここまでゲーム実況にこだわっていない。例えば「奈日抽(なにぬ)ねね」はマインクラフトの実況に失敗して、ファンの力を借りる事も無く、途中で断念している。ゲームを最後まで実況するかどうかは義務ではなく、任意なのである。

 

 彼女はその後、録画実況をライブ配信とは別に10回くらい投稿して、エンディングを迎える。その姿を見て「意外と真面目で根性あるじゃん」と思ったのである。面白いのはこの真面目で根性があるという説明はどこにも存在せず、それは視聴者が「読み取らねば見えない」情報だという事である。私はこう見えて単純な人間なので、この一連の流れを見て感動して、他の動画はどうなんだろう?と気になるようになった。

 


水科葵の夢とは、、、

 

  これまでのVTuberはスタートの時点でゴール地点にたどり着いていて、スタートで作り上げたキャラの枠からはみ出さないように作られていた。*1だからキャラクターが成長しない。

 

 一方で、ジェムカンのメンバーにはそれぞれ夢がある。そしてその夢をまだ達成できていない段階にある。つまり、スタートとゴールの地点が別に設定されている。それはスタートで提示されたキャラとゴールに辿り着いた時のキャラが違っているという光景が想像できるのである。例えば「ひきこもりで友達がいない」という設定はおそらくあと少しで無意味になるんじゃないだろうか?と思っている。

 

  コラボ配信が増えた事によって、それまでのソロ配信にも変化が生まれ始めている。ジェムカンは成長する配信者なのである。ジェムカンの魅力は「かわいい」ではなく、「かっこいい」のだという事に気づいてほしくて記事を作成中である。

*1:ネタ的な意味ではみ出しているキャラはいるが、それらは成長の変化ではない。