遊びの学習

 日本社会は学生時代に苦行(詰め込み教育)したやつが上位になって、遊んでばかりいたやつが下位に行くってシステムだと思っている。遊び方を知らないインテリは遊びで失敗したり、逆に遊ばれる事が多そう。

 

 東大生はゲーム好きみたいな噂もあるけど、インテリが好むゲームにも偏りがあるような気がする。例えば音ゲーってあれは本当に楽しいゲームなのか?って疑問ある。プロのバイオリニストとかせっかちで性格に難ある人多いけど、正確に演奏するというのは、それだけ神経を使うし、「正しい」と「正しくない」をキッパリ区別する必要があるんだろう。

 

  遊びという言葉に余裕とかゆとりという意味合いがあるように、何というかもっと広い視野でゲームを見ていたい。