ゲームキャラ

www.kyoto-np.co.jp

 代表作「スーパーマリオブラザーズ」のマリオへの思い入れも強い。近年はゲーム以外に活躍の場を求め、来夏にユニバーサル・スタジオ・ジャパン大阪市)の新エリア、2022年公開予定の映画にも登場させる。
 「マリオの好きな食べ物などを決めるとゲーム作りのしがらみになるので、できるだけ避けてきた。だがもっと幅広く展開したいと思うようになった」。大先輩であり憧れのモデルが、ウォルト・ディズニーが生んだ「ミッキーマウス」だ。

 

  私は「好きな食べ物などを決めるとゲーム作りのしがらみになる」で止まっている人間なので、その先の「幅広く展開」がどう結びつくのかよくわかっていない。ただ、任天堂の中で「ゲームキャラクター」という物への認識が変わってきているんだろうなと思う。*1

 

 ブレスオブザワイルドでリンクの名前が「リンク」で固定だったように、明確にそこに実在する人物かのようにキャラクターを作り始めている。プレイヤーキャラ=自分ではなくなってきているわけで、ドラクエというよりFFっぽい感じになっている。ゲーム歴長い人ほど衝撃的だと思う。*2*3

 

 女性がゼルダの伝説でリンクに自分の名前はつけない*4だろうし、ハッキリさせるところはハッキリさせた方が逆に没入しやすくなると考えたのだろうか?

 

  ドラえもんの好物は「ドラ焼き」です!と言っても、そもそもドラ焼きを知らない国の人からすれば異国間が出て、文化を乗り越える事が難しくなる。知っている人からすれば親近感は出るだろうけど、どちらかというと広さじゃなくて深さという気がする。

 

 どの文化でも納得できる「好きな食べ物」は何か?という事が気になる。マリオは甘い物が好き、ルイージは辛い物が好き――みたく全体としてバランスを取ったりするのだろうか?……これから任天堂が出す公式設定を見るだけで論文一つ出来るんじゃないだろうかとかアホな事を考えている。

*1:ひょっとすると「ゲーム」という枠から出ようとしているのかもしれない。アニメとかだったらいいけど、botとかAIになってTwitterとかYouTubeデビューとかだったら個人的に色々あったので複雑な感じ。

*2:逆にどうぶつの森とかスプラトゥーンみたいな宮本茂関わってなさそうなものはドラクエみたいに主人公に色つけていないという。

*3:ディズニーとコラボしているスクエニ(旧スクウェア)の事はどう思っているのだろうか?てかUSJとコラボというタイミングでディズニーの名前を出すのはギャグとして受け取っていいのだろうか。

*4:ニックネームとかなら別だろうけど